注意をしても社員は繰り返す

公開日:2015/11/05

更新日:2021/06/01


こんにちは。

売上と社員のやる気を一度に伸ばす事を支援する
ウィズスマイル降旗(ふるはた)です。

注意をしても、
人は喉元過ぎれば熱さ忘れます。
そして同じような過ちを繰り返します。

社員も人ですから、同じことです。
注意をしても同じ過ちを繰り返します。

経営者・社長、後継者のあなたが、
叱り、きつく注意しているのに、
なぜ喉元過ぎれば、社員たちは熱さを忘れるのでしょうか?
同じミスを繰り返すのでしょうか?

それは、、、

経営者・社長と社員の間のコミュニケーションに、
問題・課題があるからだと思います。

今のコミュニケーションで、
経営者・社長、後継者のあなたの言葉、内容が、
社員たちに「伝える」ことができているのか
という点です。

叱る、注意をする、ということは、
その結果として、相手となる社員が、
注意した意図と内容を理解することです。

再び同じような状況になったときに、

  • 同じ過ちを繰り返さないこと。
  • 例え、またやってしまってもたとしても、自分で「しまった!」と気付き修正できること。

をあなたは求めていると思います。

これを社員が実現できるようになるために、
社員が叱られ、注意された対象の状況を、
はっきりと分かるように伝えなければなりません。

例えば、

やることができていない時に、
「こんなこともできないのか!」と言っても、
「それは、できていない!」と言っているだけです。

遅刻をした社員に
「遅刻しちゃダメだ!」と言っているのは、
「遅刻している、だらしない」と、
ダメ出しをしているだけです。

ダメ出しをしているだけで、
それ以上のことは何も伝えていません。
これでコミュニケーションになっているでしょうか。

  • 社員の君達は何ができていないのか。
  • それを社員がやらない、できないと何が起きるのか。
  • それができていないことが、なぜ良くないのか。
  • それをやることがどうして必要なのか。

このことを相手の社員がわかっているから、
同じような状況になったときに、
同じ過ちを繰り返さないし、
自分で気付くようになります。

叱られ、注意される側の、
社員の立場で考えてみてください。

「できていない!」と言われても、
なぜできていないことがまずいのか、
どんな影響があるのかわからなければ、
注意されても何もわかりません。

次から注意しなければいけない、
なんて本当には思いません。

怒られて注意されると、
社員のやる気が失せることはあっても、
やる気がでる!なんて事にはなりません。

日頃注意していることなんて、

「伝えなくても社員にはわかる様な内容のはず!
小学生じゃあるまいし!」

あなたはそう思ったかもしれません。

相手が小学生レベルかどうか、
それは関係ありません。

経営者・社長、後継者にとっては、
相手のレベルの問題ではありません。

経営者・社長と社員が、
互いに相手の意図がわかり、理解して、
同じ認識に立つことです。

これができて初めて、
あなたのコミュニケーションが達成された事になります。

叱る、注意するだけではなく、
相手がわかり、納得できるように伝えてください

コミュニケーションはそこから始まります。

社員に伝えるためには、
何をしなければならなのでしょうか?

相手に納得してもらうために、
どのようにコミュニケーションをすればよいのでしょうか?

それは次の社長が社員に伝える時のポイント
でお伝えします。

他にもコミュニケーションに関する大切なポイントを
コミュニケーション能力を高める伝わる伝える方法
でまとめています。

無料レポート